インド自動車産業の過去・現在・未来②


2.勃興期1970〜80年代
インドの自動車産業の勃興は、スズキの進出から始まりました。

当時の首相インディラ・ガンディーが1971年、国民車構想を打ち出し、彼女の次男で自動車好きのサンジャイ・ガンディーに、独占的生産免許が与えられました。そして出来たのがマルチです。「マルチ」は、「複数の」という意味の英単語multiではなく、Marutiという神の名です。それは風神パヴァンの息子ハヌマーンの別名で、疾風のごとく走る車をイメージさせる名称です。
ところが残念なことに、このサンジャイ・ガンディーは1980年6月23日、航空機事故により急逝します。

1981年2年、インド政府はマルチを国営化しマルチ・ウドヨグと名称を変え、同時に合弁相手を探しました。インド政府代表団が来日し、各自動車メーカーを訪問し合弁交渉を行いましたが、唯一合弁に応じたのが、スズキ自動車工業(現・スズキ)の鈴木修社長(現会長)でした。
1982年10月、合弁契約締結。出資比率はスズキが24%、インド政府が76%で、1983年12月14日サンジャイ・ガンディーの誕生日に第一号車マルチ800(ベース車スズキ・アルト)がラインオフ。インド国内で人気車になりました。

Maruti Suzuki
Maruti Suzuki グルガオン工場